おはようございま~す
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
さて週末を終わらせていく!
となると、eSportsのスターがモンエナを画面外に出す時代も来るだろうか? https://t.co/Y5hi9BQVyc
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
UnityのVisual Scripting
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
次男氏とはScratch→SwitchのLABO→Unity LearnのLEGOで親しんできたのですが、もうひと世代いくと標準になってもおかしくないなあ…
プログラミング≠スクリプティングが多数派になる日も近いのだろうか
そうなんだ!何を手伝っているの?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
みずほ銀行のシステム設計怖い…ちょっとやそっとの破壊神では壊せそうにないな…というか邪神教の設計だ…6800億円を啜る邪神教団がいる…むかし給与受け取りのためだけに作った口座があったけどこれは怖い…解約しなきゃ…。https://t.co/1hGS9c8H1I
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
こちら現在僕が携わってる企画なのですが、残り日数2日と迫っているので良ければ皆さま何卒……(立体音響とか空間音響に興味ある方は是非)#ProjectTouchLab https://t.co/62ltCGlnLN
— FAIO (@FAIO1230) June 18, 2021
アメリカの水施設、TeamViewerでリモート操作してハックされるのが流行っている…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
これって防衛強化する以外にセキュリティ担当者が闇取引に詳しくなったほうが早く解決する気もする。https://t.co/AFefKp8n2I
「log」は「丸太」だけど、どうしてそれがログイン「ログイン」や「ログを取る」の意味になったのか気になってしまったのですが同じ疑問を持った人がいた。感謝。これからは「サインイン」でいいな・・・。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
ログの語源にまつわる話 https://t.co/NhpvalTrm8 #Qiita @yajuより
https://t.co/2n8WUmjN7I
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
2014年04月30日
Devil Horns from a Ring of Fire via NASA https://t.co/5ipKz8pAU0 pic.twitter.com/6gwwNfeNg6
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
めっちゃ仕事してたら
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
お昼休憩とりそびれた
とりそびれた…
とりそびれた…
鶏そぼろゴハンとかいいな
とろろソバでもいいな
(ハラヘッタ)
「あらゆる現実を全て自分のほうへねじ曲げたのだ」→「えっ嘘でしょ、女の子がキッキッ嬉しそう」
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
高い、使いにくい、読みにくい──音声合成研究者を悩ませるハードルを解決する“台本”、明治大学らが発表 – ITmedia NEWS https://t.co/RyHYxW31qq
感情音声100文たすかる
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
朗読音声324文はフランス絡みのネタが多いね…楽しみhttps://t.co/UvHb4pBBEu pic.twitter.com/iKt22xPxto
ところでiOSでの高速FFT、DC成分、Nyquist componentなどなどプラットフォーム最適化についての日本語記事を書いているよ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
おおっ!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
2018年のVR学会で雑談していた内容にたどり着いた?
いつかはダンジョン飯公式VRに採用ですね!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
VTuberPさんに技術相談されると喜びます
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
まずは内容証明郵便で進めるといいかもですね
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
なるほどー。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
今後の経緯やリスクを未来のユーザに理解できるように伝わるように、うまく利用規約などにまとめていけるといいですね。
DHU夏のオープンキャンパス2021
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
2021年7月18日(日)13:00~15:30https://t.co/TFOslTWoXQ
メイキングセミナー:Pixarアニメーター原島氏が語るディズニー&ピクサー作品『ソウルフル・ワールド』
原島朋幸氏 / Pixar Animation Studios アニメーター https://t.co/ZizvboZFHE
URP(Universal Render Pipeline)、動くとうれぴぃ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
手伝い仕事を優先して
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
ココロ平に週末を迎えられなかったアカウントがこちらになります(諦めて終わる)
シーフードグラタンとトマトスープ。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
冷凍エビ買って置くとおいしい。アスパラうまい。 #晩御飯日記 https://t.co/YWWW4eOhtf pic.twitter.com/onhKfphDUt
Blog kaitetara IME ga kowareta…orz
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 18, 2021
おはようございま~す さて週末を終わらせていく!
となると、eSportsのスターがモンエナを画面外に出す時代も来るだろうか? https://t.co/Y5hi9BQVyc
UnityのVisual Scripting 次男氏とはScratch→SwitchのLABO→Unity LearnのLEGOで親しんできたのですが、もうひと世代いくと標準になってもおかしくないなあ… プログラミング≠スクリプティングが多数派になる日も近いのだろうか
@FAIO1230 そうなんだ!何を手伝っているの? in reply to FAIO1230
みずほ銀行のシステム設計怖い…ちょっとやそっとの破壊神では壊せそうにないな…というか邪神教の設計だ…6800億円を啜る邪神教団がいる…むかし給与受け取りのためだけに作った口座があったけどこれは怖い…解約しなきゃ…。 https://t.co/1hGS9c8H1I
RT @FAIO1230: こちら現在僕が携わってる企画なのですが、残り日数2日と迫っているので良ければ皆さま何卒……(立体音響とか空間音響に興味ある方は是非) #ProjectTouchLab https://t.co/62ltCGlnLN
アメリカの水施設、TeamViewerでリモート操作してハックされるのが流行っている…。 これって防衛強化する以外にセキュリティ担当者が闇取引に詳しくなったほうが早く解決する気もする。 https://t.co/AFefKp8n2I
「log」は「丸太」だけど、どうしてそれがログイン「ログイン」や「ログを取る」の意味になったのか気になってしまったのですが同じ疑問を持った人がいた。感謝。これからは「サインイン」でいいな・・・。 ログの語源にまつわる話… https://t.co/46ZcXWNHXk
https://t.co/2n8WUmjN7I コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは? 2014年04月30日 in reply to o_ob
Devil Horns from a Ring of Fire via NASA https://t.co/5ipKz8pAU0 https://t.co/6gwwNfeNg6
めっちゃ仕事してたら お昼休憩とりそびれた とりそびれた… とりそびれた… 鶏そぼろゴハンとかいいな とろろソバでもいいな (ハラヘッタ)
「あらゆる現実を全て自分のほうへねじ曲げたのだ」→「えっ嘘でしょ、女の子がキッキッ嬉しそう」 高い、使いにくい、読みにくい──音声合成研究者を悩ませるハードルを解決する“台本”、明治大学らが発表 – ITmedia NEWS https://t.co/RyHYxW31qq
感情音声100文たすかる 朗読音声324文はフランス絡みのネタが多いね…楽しみ https://t.co/UvHb4pBBEu https://t.co/iKt22xPxto in reply to o_ob
ところでiOSでの高速FFT、DC成分、Nyquist componentなどなどプラットフォーム最適化についての日本語記事を書いているよ
RT @mond2160: VR技術を使って「ドラゴンの肉」を食べる夢が実現しました 味の本質的な部分はさほど変わらないのですが、なんというか"王者の味"がした 食事ではなく強くなるために相手の存在を食べる崇高な儀式のような体験でした 近日東大にて電気味覚も追加した実験を行う予…
@mond2160 おおっ! 2018年のVR学会で雑談していた内容にたどり着いた? in reply to mond2160
@mond2160 いつかはダンジョン飯公式VRに採用ですね! in reply to mond2160
VTuberPさんに技術相談されると喜びます
@yoshi10cho まずは内容証明郵便で進めるといいかもですね in reply to yoshi10cho
@yoshi10cho なるほどー。 今後の経緯やリスクを未来のユーザに理解できるように伝わるように、うまく利用規約などにまとめていけるといいですね。 in reply to yoshi10cho
DHU夏のオープンキャンパス2021 2021年7月18日(日)13:00~15:30 https://t.co/TFOslTWoXQ メイキングセミナー:Pixarアニメーター原島氏が語るディズニー&ピクサー作品『ソウルフル・ワ… https://t.co/k9ddMoIndE
URP(Universal Render Pipeline)、動くとうれぴぃ
手伝い仕事を優先して ココロ平に週末を迎えられなかったアカウントがこちらになります(諦めて終わる)
シーフードグラタンとトマトスープ。 冷凍エビ買って置くとおいしい。アスパラうまい。 #晩御飯日記 https://t.co/YWWW4eOhtf https://t.co/onhKfphDUt
Blog kaitetara IME ga kowareta…orz